アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
視聴ログイン
マイコンでリアルタイムの制御や特殊な信号生成に苦労されていませんでしょうか?その悩み、カスタムロジックが作成可能なマイコンが解決します。
マイクロチップは小型のFPGAに似たユーザー独自の小規模回路を搭載できるPIC®マイコンを発売しました。通常のマイコン機能とカスタムロジックの協調動作も可能です。これにより従来のマイコンではどうしても難しかった固定レイテンシ応答や、特殊なシリアル通信プロトコル制御も実現できます。
本ウェビナーではマイクロチップの新製品である、独自のカスタムロジックの搭載が可能なマイコンを紹介します。
開催概要
- 名称
- PIC®マイコンで “まるでFPGA” なロジック設計を
- 会期
- 2025年10月8日(水)14:00~14:45
- 形式
- オンラインセミナー
- 主催
- マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社
- 参加費
- 無料
プログラム
14:00~14:45
PIC®マイコンで “まるでFPGA” なロジック設計を
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社
シニア・フィールドアプリケーション・エンジニア
岡部 健一郎 氏セットメーカにてコンシューマー製品開発後、ファブレス半導体メーカーでSOC開発に従事。10年前にマイクロチップ社にマイクロコントローラ担当フィールド・アプリケーション・エンジニアとして入社。現在は8-bitマイコン、タッチセンサー、機能安全 (Functional Safety)に関する技術サポート、システムの導入提案を担当している。(電子工学学士)
※講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
オンラインセミナー運営事務局(マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン主催): asia.inquiry@microchip.com